
【№4】
こんにちは
フェイス・ワン 岩口です
最近かなり暖かくなって
すっかり春が来ましたね🌸
花見したいけど個人的には花見は出来ていませんが、、、
現場では超過ごしやすい季節に
なりました
作業している職人さんも頑張っています
春になると引っ越しを検討されている方も多いんじゃないでしょうか?
中古を買うのも新築を買うのも
買おうとしている土地が大丈夫なのかな、、?
と少しでも不安に思ったら参考に
してほしいものがある
とならない為にも、、
やはり一番に安全を考えると
まずは地盤の強い土地選び
自分の住んでいる地域の情報や
気になるエリアの地盤情報や
自然災害のリスクを調べるには
地盤サポートマップ
を活用すると参考になる
家の地盤調査や地盤解析を行っている
ジャパンホームシールドという会社が
今まで集めたデータをもとに
土地土地の情報を公開しています
そして、、、地盤もそうですが、、、
僕たちの工事で携わる、、
家🏠
もやはり災害が起きた時には
安全性が無ければいけません
特に中古物件で買う場合
中古物件でもリフォームすれば
見た目はキレイになります
しかし果たして…
肝心の人間の命を守るかなめの
構造は?耐震は?
と疑問に思いますよね
そんな時に
中古物件を探す場合は
年代別の耐震基準
を購入の判断材料にする
ことをおススメしますよ
住宅の建築も
年代によって耐震基準も
法改正されています
昭和56年以前に建築された建物は
旧耐震基準で震度5程度に
耐え得るとされていて…
危険とされています
昭和56年以降に建築された建物は
新耐震基準で震度6強で
倒れないとされていますが…
しかし、耐震性のない建物が数多く
存在しているので要注意となります
平成12年以降に建築された建物は
現行の基準で震度6強で
倒れないとされていて
一応安全とされています
この年代別の耐震基準ですが
結構知らない方が多い
今から中古物件を購入する方や
賃貸物件に引っ越そうかなと
検討している人、、、
家は、、、
あなたの命とあなたの家族を
守るものです
是非この耐震基準を参考にして
住む場所を検討してみて下さい
というわけで今日はこの辺で
何でも気軽に相談できるLINEアカウント作りました
お気軽にご相談下さい
【直通LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/faithone2013/
【フェイスワンHP】
https://faith-one.net/